
犬に食べさてはいけないものとしては、チョコレート、ぶどう、鶏の骨、最近ではキシリトールがあげられると思います。犬がなぜ食べてはいけないのか調べてみることにしました。
Contents
砂糖の代わりのキシリトール
キシリトールとは
「糖アルコール」という物質の一種で砂糖の代わりに簡易料としてお菓子や料理に使われています。
![]() |
【2018年楽天グルメ大賞受賞】ロッテ キシリトールガム ボトルタイプ 90粒×4本セット 【歯科専売品】 価格:3,880円 |
代表的なお菓子としては、ロッテキシリトールガムがあります。
キシリトールの反応
キシリトールに対する反応は、人間と犬では違います。
人間も動物も食べ物を食べると、消化吸収してぶどう糖として体内に取り込みます
このとき、体内のぶどう糖、特に血液中のぶどう糖の濃度(血糖)が高くなり過ぎないように、インスリンというホルモンが出て調節しています
人間の場合は
キシリトールは、インスリンを放出させる力がありません。糖尿病の患者さんの甘味料として使われています
犬の場合は、
私たち人間とは逆で、キシリトールは、インスリンを放出させる力がとても強いので、放出されたインスリンは血糖を低下させ、下がりすぎると、意識の低下、脱力、昏睡、けいれん、肝障害をおこす可能性があります。
キシリトールが歯に良いのはなぜ?
キシリトールは、キシロースという成分から合成された糖アルコールの一種で、天然の代用甘味料です。
![]() |
ピジョン 歯磨き粉 子供 ジェル状はみがき ぷちキッズ ぶどう味 50g ベビーハミガキ粉 ジェル状 こども 無添加 キシリトール はみがき フッ素食品原料 乳歯ケア 価格:487円 |
甘味料と言えば、砂糖です。
砂糖は、口に入れると唾液によって消化され、その時、口の中では酸が発生します。この酸が虫歯の原因になるとされています。
キシリトールは、
人工甘味料の砂糖が口の中で酸を生成し、酸が原因で虫歯になると言われているのに対してキシリトールは、口の中ではなく、小腸で消化されます。そのため、口に入れても虫歯になりにくいという特徴を持っています
犬にキシリトールをあげてはいけない原因
犬の虫歯対策にも、キシリトール入りのガムや歯磨き粉が良いのでは?と考えがちですが、犬には、危険な成分です。
私たち人間にとって害のないキシリトールでも、犬の体内ではよくない働きをする場合もあります。
インスリンを放出する力が強く、血糖が低下することで起こる意識の低下、脱力、昏睡、けいれん、肝障害をおこす可能性があるからです
犬がキシリトールをどれくらい食べてしまったら危険なの?
犬の場合は、体重1キロあたり、キシリトールをわずか0.1g食べてしまっただけでも、「キシリトール中毒」を引き起こす危険性があると言われています。
具体的な例でいうと、コンビニやスーパーなどで簡単に手に入るキシリトールガムの場合、1粒あたり0.2~1.37gのキシリトールが入っています。
我が家の愛犬ミッキーだいたい4キロなので、1粒あたり0.5gのキシリトールが入ったガムを1粒食べただけでも深刻な中毒症状を起こす可能性があるということです。
その症状の出方には個体差があり、大量に食べても特に体調に変化のない子もいる一方で、少量でも重篤な症状を引き起こす場合があります
愛犬がキシリトールを食べてしまったら
中毒を起こす場合は、30分以内に症状が出ます。低血糖の症状、意識の低下、脱力、昏睡、けいれんなどがおこったら、すぐにかかりつけの病院に行って診察を受けてください。
もし、このような症状が出ていない場合は、社くじや砂糖の入ったおやつなどを食べさせておくのも良いでしょう。心配な場合は、念のためにかかりつけの病院に行って診察を受けた方が良いです。
かかりつけ医は、決まっていますか?
まだ、かかりつけの病院がないという方は、全国のトリミングサロン・動物病院を検索して、お気に入りの施設の予約ができるポータルサイトEPARKペットライフで検索&予約してみるのはいかがでしょうか?
まとめ
キシリトールが犬にはダメということは知っていましたが、なぜダメなのかということがわかりました。インスリンを放出する力が強く、血糖が低下することで起こる意識の低下、脱力、昏睡、けいれん、肝障害をおこす可能性があるからなのですね
キシリトール入りのガムを買いがちですが、愛犬が間違って誤飲しないように気をつけたいと思います。万が一、キシリトール入りのものを誤飲してしまったときの応急処置として病院に行く前に甘いものをあげるのも良いかもしれません
∪*^ェ^*∪大切なペットの保険選びは!