
2010年からTwitter初めてたのですが新しいもの好きな私は、その後、Facebookと、Instagramでの投稿が多くなってTwitterかなり放置してました。
blogは、日記blogみたいのをずっと続けていたのですが、次男に頼まれたのがきっかけでアフィリエイトを意識したblogははじめたのをきっかけにTwitter復活しました。
最初は、いろいろ変わっていてついていけない感じでしたが、だんだん慣れてきたら、いろんなみなさんと会話することが楽しくなってきました。
ある時、身体に良い食用油を教えてくださいというツイートが目に入りました。我が家7人家族から3人家族になったことをきっかけに、油は、オリーブ油とごま油を使っています。
どんなところが良いのか知らないけど、体に良いということだけは知っていて使っています。体に良い食用油を教えて欲しいというツイートがきっかで体に良い食用油のこと調べてみることにしました。
Contents
油の種類は2種類
飽和脂肪酸
摂りすぎるとLDL(悪玉)コレステロールが増えて生活習慣病(がん、循環器疾患、糖尿病、COPD(慢性閉塞性肺疾患))の原因にもなります。
摂りすぎると体に良くない油が飽和脂肪酸です。飽和脂肪酸の中にも例外があってココナッツオイルは、消化吸収が良く、体に脂肪がつきにくい中鎖脂肪酸というものです。
不飽和脂肪酸
不飽和脂肪酸は、植物や魚介類から摂取できる油です。これらに分類されるのがオレイン酸・DHA
これらの油は、コレステロール値を下げ、生活習慣病の予防にも効果があると期待されています。
体に良い油
女性に嬉しい美肌や便秘解消効果ありのオリーブオイル
オレイン酸とは、
不飽和脂肪酸はコレステロールを下げる作用がありますが、酸化して過酸化脂質になりやすいという欠点があります。オレイン酸は、この過酸化脂質を作りにくいという性質を持っていて、酸化に対する安定性を持っているのがオリーブオイルです。
オレイン酸は血中のコレステロールを減らして生活習慣病を予防する働きがあります。オリーブの原産地である地中海沿岸にすむ人は心筋梗塞の発症率が低いそうです。
オレイン酸の割合がほかの食物油に比べて多いのが特徴で、空腹時にスプーン1.2杯のオリーブ油を飲むと便秘解消に効果的
こちらは楽天市場ランキング1位のエキストラバージンオリーブオイル
オリーブオイル効果
- ビタミンEやβカロテン、ポリフェノール、スクアレンなどが含まれている
- 酸化しにくい
- 摂りすぎには注意が必要ですが、サラダのドレッシングや炒め物に適しています
![]() |
価格:4,990円 |
パスタ・サラダ・カルパッチョ・アヒージョといった料理に使えます。
我が家のオリーブオイルの使い方
炒める、フライなどを揚げる、てんぷらにも使います。少ない量ですむように小さい20センチのフライパンを使っています。
楽天でおしゃれなフライパン探してみました。
- IH対応でデザインも可愛いのでそのまま食卓に出してもお洒落~
![]() |
価格:3,300円 |
ヒスイとセラミックのフライパンこちらもIH対応
- ヒスイとセラミックのダブル効果で熱伝導率が良い
- 余分な油がいらないのでお料理がヘルシー
![]() |
価格:4,860円 |
- レミパンを小さくした
平野レミさんのピコレミパン
- IH対応
- 蒸気穴を閉めたまま・開けたままで加熱
- ワンタッチで蒸気穴をあけ、差し水が出来、ふきこぼれ防止にも便利
- フタを裏返して収納出来る
![]() |
【在庫あり】ピコレミパン20cm IH対応 ガス火対応 【送料無料】【レミ・ヒラノ ピコレミパン】 1人用 フライパン鍋 深型フライパン レミパンミニ 平野レミ 蓋付き 価格:8,640円 |
小さいサイズのフライパンだけど、揚げ物、ウインナー炒めて、お肉炒めて、
油を足さずに卵焼きまで出来ました。
少ない量のオリーブオイルで今朝は次男のお弁当のおかずが完成
LDL(悪玉)コレステロールを下げるライスオイル(こめ油)
米ぬかから出来ているライスオイルには、私たちの体に良い成分が含まれています。スーパーでも目にするようになりました。γオリザノールという成分が紫外線を吸収して皮膚を保護するため、化粧品にも使われています。LDLコレステロールが高い人は、ぜひ、取り入れて欲しいライスオイル
- オレイン酸とリノール酸の含有バランスが良い
γオリザノールとは、
- γオリザノールは脳の中枢に作用し、満腹中枢が刺激され、満腹感を感じやすくなるため、食欲を抑える効果も
- γオリザノールにより、高脂肪食による血中レプチン値の上昇やレプチン抵抗性が改善
- γオリザノールは、体に吸収されにくい植物性ステロールで、コレステロールの吸収を阻害する作用もあります
![]() |
築野食品 こめ油(1.5kg*3コセット)【TSUNO(築野食品)】 価格:2,760円 |
国産のなたね油
- 国産のなたね油は、遺伝子組み換えをしていないので安心
- 手間のかかる製造法で熱を加えず圧搾 化学溶剤不使用
- 体に良いオレイン酸が多い
- 体に悪いリノール酸が少ない
- 体に良いαリノレン酸が含まれている
- ビタミンKも含まれている
国産なたね油の効果
- コレステロールを下げる
- 美肌効果
- 便秘の解消
- ガンの予防
- 認知症の予防
- 心臓病の予防
- うつの緩和
- 骨を丈夫にする
遺伝子組換えされていない(NON GMO)菜種原料だけを使用しているので湯洗い(当社独自製法)によって、油の不純物を取り除いています。保存性と耐熱性に優れた食用油ですので、継ぎ足して繰り返し使え経済的です。
![]() |
平田 純正菜種油 一番搾り 紙パック(1250g)【平田産業】 価格:1,069円 |
椿油
ミッキー
椿油って食用なの?
髪や肌に使うことの多い椿油ですが、実は食用としても使える胃に体にいい油なのです。酸化しにくいオレイン酸を多く含んでいるため、オリーブオイルと同じような効果が期待できるよ
ミッキーmama
![]() |
食用椿油 457g/500ml 【2sp_120405_b】【おいしいもの特選品・食用油脂・手作り石けん】【いまじん】【宅配便】指定品 ※ゆうパケット(メール便)はご利用いただけません 価格:3,024円 |
ごま油
ごまには沢山の栄養素が含まれています。その効果は、ごま油に加工されても変わりません
ごま油効能
- リノール酸
- リノレン酸
- ビタミンE
- セサミン
- セレン
健康や美容に良いもの
リノール酸、リノレン酸とは
不飽和脂肪酸の一種であるリノール酸、リノレン酸はコレステロール値を下げる効能があります
油の摂り過ぎは、太りますが適度に摂る分には、ダイエットにも効果があります
ごま油の嬉しい効果
- 動脈硬化などの生活習慣病の予防
- 肥満
- ビタミンEには抗酸化作用があります
- シミやしわを防ぎ、血液の循環を良くします
- 肩こりや冷え性
- セサミンにも抗酸化作用があり、活性酸素の働きを抑えて老化を防ぎます
- アンチエイジング効果
- 肝機能を上げる効果もあるので肝臓の負担を減らして二日酔いの予防にも
- セレンにも抗酸化作用があります
- ビタミンEの抗酸化作用よりもセレンの抗酸化作用は、ビタミンEの60倍
- 便秘
- リノール酸は便秘の大敵である悪玉菌を減らし、善玉菌を増やしてくれる
抗酸化作用がある食べ物を食べても肝臓まで届いて働いてくれるものはあまり多くありません。セサミンは、直接肝臓に働きかけることが出来る物質です。
![]() |
《送料無料》竹本油脂 マルホン 太白胡麻油 1650g × 4本 【ごま油 ゴマ油 無香性 生搾り たいはく 業務用 お徳用 大容量 ペット】《あす楽》 価格:8,192円 |
まとめ
なんだか良くわからないけど、体に良さそうと思っていたオリーブオイルとごま油は、やっぱり体に良いものでした。今まで使ったことのなかったこめ油、ライスオイルのγオリザノールは脳の中枢に作用し、満腹中枢が刺激され、満腹感を感じやすくなるため、食欲を抑える効果や体に吸収されにくい植物性ステロールで、コレステロールの吸収を阻害する作用もあるということがわかったので、使ってみたいと思います。
サラダ油の過剰摂取が危険・毒性物質が大量に発生・どんな影響を受けるの?と疑問を感じている方におススメの記事は、こちら
先日は、体に良い・生活習慣病・健康やダイエットを考えたときにサラダ油に代わるオイルって何が良いのかな?について …