-1024x576.png)
いつものように散歩していたら後ろ足をケンケンしていることに気がつきました。調べてみると、チワワやトイプードルなどの犬種、とくに小型犬がかかりやすい膝蓋骨脱臼(パテラ)かもしれないととても怖くなりました。膝蓋骨脱臼の症状や対策や予防について調べてみましたので参考になればと思います。
Contents
膝蓋骨とは
①膝蓋骨(しつがこつ)とは、「膝のお皿」と呼ばれる部分で、膝蓋骨は太ももの骨である大腿骨の正面側の溝に収まり、溝の中を上下することで膝の曲げ伸ばしをサポートします
パテラ 膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)とは
①小型犬に発症することが多い関節の病気
②関節の可動域を超えた動きや動作をしたことが原因で、骨の関節が本来の位置からずれてしまった状態
③脱臼は、関節のある部位どこでも起こる可能性がありますが、その中でも多いのが膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)「パテラ」とも呼ばれています。
④膝蓋骨は大腿骨内にある「滑車溝」というくぼみにはまっているのですが、その溝から膝蓋骨が外れた状態が膝蓋骨脱臼で、膝蓋骨が内側に外れると「内方脱臼」、外側に外れると「外方脱臼」と言います
⑤膝蓋骨脱臼は、小型犬では、膝蓋骨の内側への脱臼(内方脱臼)が多く外方脱臼よりも内方脱臼の方が多い
⑥メスの方が発症しやすく、発症率はオスの約1.5倍
足を引きずっていたり、曲げにくそうにしていたり、けんけんしたりしていたら、「脱臼」かもしれません
パテラ 膝蓋骨脱臼 原因
①パテラ発症には、後肢の筋肉量が関係していると言われており、後肢の筋肉量が少ないとパテラ発症リスクが高くなる
②膝蓋骨脱臼は、「先天性」・・・生まれつき膝関節のまわりの筋肉や靭帯に異常があることが原因で、子犬のときから発症していることもあれば、発育にともなって発症してくることもあります。
③「外傷性」や「後天性」は、交通事故やソファー高いところからの飛び降り、転落や転倒、打撲による外傷で、膝への過度な負荷がかかって発症する
パテラ 膝蓋骨脱臼 症状
①脱臼の程度によっては関節や靭帯に傷がついて痛みが出る
②進行すると、筋肉の萎縮や骨の変形が起こり、痛みが増し、歩行に影響が出る
③重度の脱臼や骨の変形が見られる場合は、手術になることもあります
動物病院に行けなくても安心!獣医さんの往診予約サービス【ジュイクル】
パテラ 膝蓋骨脱臼になりやすい犬種
①トイプードル
②チワワ
③ヨークシャーテリアなどの小型犬が脱臼しやすいと言われています。
パテラ 膝蓋骨脱臼 予防
ペット保険で有名な「アニコム損害保険株式会社」さんのHPで良い記事を見つけました。
①パテラ発症には、後肢の筋肉量が関係していると言われており、後肢の筋肉量が少ないとパテラ発症リスクが高くなるので、膝関節周辺の筋肉を鍛え関節への負担を少なくしたり、太ももの内側の筋肉のコリをほぐすことで、後肢の関節をよく動かせるようになるエクササイズの推薦
①滑り止めマットの活用
後肢の筋肉を鍛えるために、踏んばれる環境を整えることが大切。ケージやワンちゃんの生活スペースに滑り止めを敷いて、滑らない環境を作る
②運動
- 愛犬と遊びながら少しずつ運動させる
- 後肢を使って立つことを覚えさせるのがコツ。
- 元気な愛犬には、おすわり&タッチ、二足歩行、ジャンプ&ほふく前進、段差を作って「立ち食いスタイル」、お散歩練習などの運動をして筋肉を鍛えましょう。
③太ももくるくるマッサージ
- 太ももの内側の筋肉を優しくマッサージ
- 血行が良くなることで筋肉のコリがほぐれて関節が良く動くように
※運動やマッサージは強い力で行うと愛犬の負担になり、重度のパテラの愛犬に対しては無理な運動を行うと症状が悪化する危険があるので行わないでください。
パテラ 膝蓋骨脱臼 対策
パテラの原因の一つに、滑りやすい床での生活があげられます。フローリングやタイルなどのツルツルした床の上では踏ん張りがきかないし、踏ん張ったり急激な方向転換をすると膝に大きな負担がかかります。
①床を滑りにくくする
先代のビーグルミックスの女の子(老犬)の時に、滑り止め、クッション効果などを考えて20mmのジョイントマットを購入しました。100均などで売っているジョイントマットと比べると厚みもあって、冬は暖かくて老犬の介護に最適でした。今は、2歳になった愛犬ミッキーの膝のために役に立っています。
![]() |
価格:26,999円 |
![]() |
価格:8,250円 |
![]() |
ペット 滑り止め マット シート 犬 老犬 滑り止めシート 滑り止めマット 防水 拭ける カーペット フローリング 床 滑らない 安い 65×90 1畳 グリーン 価格:3,471円 |
廊下には老犬介護のときに、このタイプの滑り止めマットを何枚か敷いていました。汚れたら剥がして洗濯出来るのでとても便利でした。老犬介護の時はとても助かったのですが、新しく子犬を迎えた時、このマットに何回もオシッコをするのでトイレのしつけがちゃんと出来るまで取り外すことにしました。結構汚れていたので捨ててしまったのですが、2歳になった愛犬は、家の中で粗相することがなくなったので、また膝のためにこちらを購入したいと思います。
![]() |
おくだけ吸着 ペットマット 消臭保護マット 60×120cm フローリング対策 滑り止めマット ペット用 バリアフリー 防音 国産 廊下 犬 猫 床 保護 カーペット #w-145681 価格:1,670円 |
膝蓋骨脱臼(パテラ)サプリ・フード
ウエスティのケンタ 君は、両足脱臼してから手術と言われましたが、アースリスージ(犬・猫用栄養補助食品)を取り入れて走れるようになったそうです。
脱臼の原因は、他の子(マックくん)がピョンピョンしてそこのケンタくんの足が・・・
聞いたことのない悲鳴をあげ、足がつけなくなったケンタくん、2016年6月23日に病院受診
レベル3〜4で手術で手術が必要と言われましたが、消炎剤と胃薬を貰ってヒアルロン酸の注射1ヶ月週一でとゆう事に
消炎剤はあまり続けたく無いし…その間黙ってられないので良いサプリ無いかとアレよコレよと探し色々試しましたが辿り着いたのがアースリスージ❤️
![]() |
ネイチャーベット・アースリスージ (250粒) 【HLS_DU】 価格:6,270円 |
脱臼は完治する事は無いし手術の事も頭に入れていましたがアースリスージを続けてたら足も着けるようになって走る事も出来る様になりました…❤️
度々膝が外れてしまう期間は長かったと思います
1年位は度々外れて座り込んで居たかと…
安心したのも束の間もう片方の足も脱臼してしまいました。
この時の脱臼の原因は、車で足を滑らせて『カッコンカッコン』なったので消炎剤を飲ませ、サプリ飲ませて居たので病院行かず様子を見て1ヶ月くらいで足が着けたと思います…
ケンタにはこのアースリスージが合った様なので脱臼した以来コレは手放せれません
![]() |
ネイチャーベット・アースリスージ (250粒) 【HLS_DU】 価格:6,270円 |
もしまた足が着かなくなるような事があったらアンチノールに変えてみたいとは思ってます
ウエスティのケンタ 君のママは、毎日の食事や運動にも気をつけています。
ドックフードだけでは無く鹿肉、馬肉、ササミ、胸肉、牛肉など焼いたり茹でたりしてあげたり
ドックフードだけに頼るだけでは無く手作りで納豆、ヨーグルトも加えたり…今は麹甘酒なども加えたりしてます
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
![]() |
ネイチャーベット・アースリスージ (250粒) 【HLS_DU】 価格:6,270円 |
愛犬の健康長寿に!健康維持により、関節の曲げ伸ばしや、美しい毛並みの維持をサポート
犬はヒトより動物性たんぱく質を多く摂取する必要があり、1日の摂取量(体重当たり)はヒトの4倍必要
【長生きしてほしい!】
『熟成鹿肉』と『マクロビオティック』の強力2大コラボのスペシャル長寿ドッグフード
36種類以上のレシピで愛犬の自然治癒力維持をサポート
普段の食事で(骨・関節サポート)
シニアになっても元気なワンちゃんでいられる。国産無添加ドッグフード「Dr.ケアワン」
まとめ
①パテラ 膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)は、チワワ・トイプードル・ヨークシャーテリアなどの小型犬が脱臼しやすい
②関節の可動域を超えた動きや動作をしたことが原因で、骨の関節が本来の位置からずれてしまった状態
③パテラ 膝蓋骨脱臼予防には、滑り止めマットの活用と運動で対策
④サプリやフードを毎日の食事に摂り入れる