
我が家の3歳児孫ちゃんにぬいぐるみ用の抱っこ紐を作ってあげたいということで、まずは、無料で公開されている作り方、レシピを探して簡単に私でも出来そうなものを即席で作ってみることにしました。みなさんにも参考になればと思います。
子供用抱っこ紐材料
材料
Amazonで買える手芸用品
本体用布…23㎝×25㎝ 2枚(表地と裏地)
保育園バックの残りのキルティング生地と薄い生地を使いましたが、家にあるどんな生地でも大丈夫です。
肩ひも用布…6㎝×95㎝を2枚
バックの持ち手に使うような紐(アクリルテープとか綾テープと言われているものです)…12㎝を2本
バックの持ち手紐とDかんがない場合は布を3cm×12㎝に切って代用できます。
縫い代は全て1cmです
楽天でキルティング 生地を探す
Amazonでキルティング 生地を探す
作り方
①本体用布…23㎝×25㎝ 2枚(表地と裏地)をカットします
②肩ひも用布…6㎝×95㎝を2枚をカットします
③アクリルテープ12㎝を2本カットします
④アクリルテープにDかんを通してDかんが抜けないようにミシンをかけます
ミシンをもっていない人は、
買ってみませんか?手縫いでも縫えないことはありませんが、時間が結構かかって途中で挫折してしまうかもしれません
ちなみに私の使っている蛇の目ミシンは、3代目になります。
⑤カットした肩ひも用の布にアイロンをかけます。両端を1センチに折ってアイロンをかけます。スチームアイロンが便利です。
右端だけ1センチに追ってスチームアイロンをかけます。
⑥両端1センチずつアイロンをかけたら、半分に折ってアイロンをかけます。アイロン台 スタンド式のものが立ったままアイロンがかけられるのでとても便利です。使ったあとは、足がスライドしてコンパクトになるので邪魔になりませんアイロン台を買おうと考えているならアイロン台 スタンド
式をおすすめします。子供がいても危なくないしね
⑦ミシンをかけます
⑧Dかんを通したアクリルテープを写真のように並べます。布の上の方に肩ひもを並べます。並べた写真を撮るのを忘れてしまってすみません
⑨肩ひもは、全部中に入れてぐるっと返し口を15センチくらいあけて縫います。1センチ縫い代返し口は、縫いません
⑪返し口からひっくり返します。一周ぐるっとミシンをかけたら完成です。
まとめ
ちょっと大きなぬいぐるみも充分におんぶ出来ているようです。余った生地でとても簡単に作ることが出来ました。簡単すぎるとう方は、ぜひアレンジして作ってみてください。作りすぎた抱っこ紐を販売してみませんか?
minne(ミンネ)はハンドメイド作品のオンラインマーケットです。
手作り作品のネット販売が、月額利用料「0円」で行えます。
お金のやりとりはminneが代行するので、初めての方でも安心です♪
パソコン、スマホどちらからでも
すぐにあなたの作品を販売できるminne(ミンネ)はこちらから。
これでも、ミシンもないし、作る時間もないという人は、メルカリなどでもハンドメイドの抱っこ紐買うことが出来ますよ