
カルトナージュをご存知ですか?カルトナージュのキットを購入すると簡単にあなただけのカルトナージュグッズを作ることが出来ます。今回は、A5リングファイルの作り方を紹介したいと思います。
Contents
カルトナージュとは
カルトナージュとは、フランス語で、「厚紙細工」という意味を持っています。
カルトナージュとは、厚紙(カルトン)で作って箱などに布や紙を貼って美しく仕上げたものです。
18世紀に生まれたヨーロッパの伝統工芸です。
カルトナージュ A5リングファイルに必要な材料
まず、準備するもの ダイソーなどでも揃えられます
1ボンド
2平筆
3定規
4目打ち
5布
カルトナージュ A5リングファイル作り方
A5リングファイルキットを使えば簡単に出来ます。厚紙をカットするのも結構時間がかかるので、初心者さんは、キットの購入をお勧めします。
楽天でカルトナージュ キットを探す。Amazonでカルトナージュ キット
探す。
1、布は、しわなどがあったらアイロンをかけておく
まずは、布のカットから始めます。
表紙用(厚紙)
1、左側になる厚紙を布に置いて厚紙に沿って、印をつける。布の表に響かないチャコペンシルなどがぐっとですが、えんぴつでも大丈夫(左側に置く厚紙は、左側に角二箇所が丸くカットしてあるもの)
2、5ミリあけて、背表紙の厚紙を置く。厚紙に沿って印をつける
3、右側になる厚紙を置いて厚紙に沿って印をつける
4、糊代2センチのところに印を布をカットする
5、四隅をカットする(残る部分が1.5センチ)
裏紙用(薄い紙)
生地は、リバーシブルの布を使いました。裏は、ドットです。
1、裏表紙を布に置き、紙に沿って印をつけます。
2、糊代1センチのところに印をつけて布をカットします。
蝶番
蝶番をカットします(10×22)
斜めにカットしてるように見えますが、真っ直ぐにカットしてください。
ボンドについて
ダイソーなどで売っているボンドを使う場合は、水で薄めて使います。
どのくらい薄めるのかは、写真を参考にしてください。
表紙になる厚紙に布を貼る方法
表紙になる厚紙にボンドを薄くのばします。
この時、ボンドをつけすぎると、布にボンドシミが出来ますので気をつけてください。
布に書いた線と合わせて貼り付けます。
裏返してアイロンをかけます。ハンディタイプのスチーマーが便利です。
背表紙にボンドをつけます。
布に書いた線に合わせて貼り付けます。
裏返してアイロンをかけ、左側の表紙の厚紙と同じ要領で右の表紙もボンドをつけ、裏返してアイロンをかけます。
厚紙の厚み部分にボンドをつけます。
表紙の角が丸くなっている部分から1センチくらいには、ボンドをつけない。
布を貼り付けます。
ボンドをつけて布を貼り付けます。指で開いた真ん中の部分にだけボンドをつけて貼り付けます
ボンドをつけて貼り付けます。
角の始末は、いろいろなやり方があると思います。なかなか角の始末が綺麗に出来ないので試行錯誤しています。
下の写真のような角の始末が一般的です。
裏の厚紙に布を貼る方法
蝶番の上下1センチずつアイロンをかけて、ボンドではる
蝶番の大きさの分、ボンドをつける
蝶番をはりつけます
へらなどを使って、溝をつける
内貼り用の紙に貼る方法
薄い紙(内貼り用の紙にボンドを薄く延ばして、布に貼り付ける
ポケットをつけたい場合は、
内貼り用の紙の大きさより1センチ大きくカットする。ポケットの高さは、自分の好みにカット
ポケット入り口は、三つ折にしてボンドではりつけておくポケットが重なる部分の布は、厚くなるのでカットしておく

布の部分には、薄めないボンドをつけておく
本体の内貼りをはる部分には、薄めたボンドをつけ、内貼りをはったら、アイロンをかけます。
反対側も同じように貼り付けます。
こちらも、ポケットをつけても良いです。目打ちで穴をあけます
プラ金具の丸いほうを表側からおしこむ
カルトナージュ本
まとめ
カルトナージュキットを使えば、あなたもオリジナルの可愛い生地でカルトナージュ作品が出来上がります。