
アプリは無料のものしか使わないという人も多いかもしれません。
有料アプリはなかなか気軽に試しづらいと感じる人も多いことでしょう。
有料であってもそれほど高額ではなく、しかも、非常に便利で使い勝手の良いものがたくさんあります。
以下では、便利な有料おすすめアプリを4つご紹介します。
有料アプリ4選!
Workflow
これは、日常生活で使ういろいろな動作を1つのアクションにまとめて、それを自動化できるという機能を持っています。
これによって、様々な作業をかなり効率よく進めることができるので、作業にかかる時間を大きく短縮させることができます。
具体的な例を見ていきましょう。
例えば、メールの宛先を毎回入力するのは、それなりに時間がかかってもったいないと言えるでしょう。
宛先を入力する動作を1つのアクションに自動化してしまえばよいからです。
ほかには、SNS用の写真や画像を修正したり加工したりする人も多いことでしょう。
そういう画像修正も、これを使って、自動化すれば簡単にできるようになります。
たくさんの写真をある一定の大きさにしたいなどという場合には、一つ一つの写真に対して同じ作業をするのは大変な手間になってしまいます。
しかし、これを使って、ある大きさに決めるという作業を自動化すれば、あっという間に作業が完了します。
ほかには、外回りの営業マンなどのように、よく電車で移動する必要があるという方も、この自動化は役立つでしょう。
いちいち次に乗る電車の乗換案内を調べるのは手間に感じてしまう人もいるでしょう。
そういう人のために、素晴らしい機能があります。「次に乗る電車」機能を登録しておけば、乗り換えがスムーズに行えます。
自分の乗り換え行動がある程度決まっているなら、乗り換え情報を探す手間が大幅に減らせることでしょう。
また、自分のお気に入りの写真をSNSに投稿するときに、Twitter、Facebook、Instagramのそれぞれに別々に投稿するのは手間と感じる人も多いことでしょう。
そんなときは、「SNSまるごとシェア」を使えば、上に挙げた3つに同時に投稿することができるようになります。
画像の投稿を習慣的にする人で、しかも、別々ではなく、まとめて投稿したいという人にはとても便利な機能だと言えるでしょう。
そのほかには、「記事の読み上げ」を登録するのも便利でしょう。
これは、ホームページのブログ記事を音声で読み上げてくれる機能です。
この機能を複製すれば、日本語以外の言語で読み上げさせることも可能です。
例えば、英語や中国語といった外国語で読み上げさせたいというビジネスマンもいるかもしれません。
誰しも、繰り返し何度もするような作業があるはずです。
自分がよくする作業の組み合わせをいろいろ考えて、自動化してみましょう。
そうすれば、作業の効率が格段に上がりますし、時間的な余裕が生まれることでしょう。
そのような作業の組み合わせはそれこそ無数に考えられるでしょうから、うまく自動化すれば、この機能は大活躍することでしょう。
操作もとても簡単で、1タップで自動化できるので、その点も安心です。
Bulk Delete
これは、スワイプ操作で写真をきれいさっぱり削除できるというものです。
たくさんの写真をまとめて消したいと思ったことはありませんか?
たくさんの写真を消したいのに、1つ1つをタップしていては時間を浪費してしまいます。
そんなときは、複数の写真をスワイプして一気に済ましてしまいましょう。
消したい写真を選択するのはとても簡単です。
まずは、一つをタップして、そのタップしている指をなぞらせていくと次々に写真を選択することができます。
なぞっていくとチェックマークがついた写真が指の後についてくる感覚と言えば分かりやすいかもしれません。
このようにして、写真の選択が簡単にできるようになっています。
しかも、間違って、消したくない写真を選択してしまっても大丈夫です。
そのチェックマークを外しさえすればよいわけです。チェックマークをはずしたければ、チェックマークがついているところをさらになぞるだけです。
すると、チェックマークが簡単に外せます。
写真の選択が終わったら、画面の右下のごみ箱アイコンをタップしましょう。
すると、削除の確認ダイアログが表示されるので、それをタップします。
以上の操作で、写真をまとめて消すことができます。
まとめて消し去ることに不安になる方もいるかもしれません。
安心していただきたいのは、ボタンを押しても、すぐに完全抹消されるわけではないという点です。
例えば間違ってボタンを押してしまっても、30日以内であれば復元可能です。
この安心機能がついているので、まとめて写真を消す機能をどんどん使いこなしていただければと思います。
ATOK
これはキーボードアプリです。
その使いやすさをとことん追求した使い勝手の良さは、一度使い始めたら手放せなくなるほどだと言われています。
文字の入力が格段に楽になるので、ライティングをよくする人だけではなく、文章を書くあらゆる人にとっては、非常に魅力的なものであると言えるでしょう。
面倒なキー操作は全くいりません。
「スペースキー」を押すだけで、便利な機能を呼び出せます。
素晴らしい機能がたくさんあるので、以下でご紹介していきます。
まずは、同音異義語の扱いについてです。
文章の流れを理解して、それに応じて適切な同音異義語に変換してくれる優れものです。
短い文章だけでなく、比較的長めの文章にも対応してくれる点が素晴らしいと言えるでしょう。
次は、強力な先読み機能です。
読みを入力している間にどんどん推測してくれます。
そして、変換候補を次々と提示してくれるわけです。
これによって、文字をタイプしている側にとっては、かなりスムーズに文章を作成していけるので、常に使い勝手が良いと感じることでしょう。
また、日付や時刻の入力もかなり簡単にできます。
というのも、「きょう」とか「いま」と打つだけで、適切な日付や時刻が変換候補に現れるからです。
これによって、いちいち今日の日付や今の時刻を見るために、カレンダーや時計を確認する手間が省けます。
さらには、ぴったりな表現を見つけることも容易にしてくれます。
ある文章とほとんど同じ意味を持つ別の表現をいくつか例示してくれるからです。
そうした「連想変換」をしてくれるので、文章表現を豊かにして文章に磨きを掛けたい人にはとても便利な機能と言えるでしょう。
そのほかには、ミスを先回りして指摘してくれる機能もあります。
慣用句やことわざを正しく入力できなかったとき、正しい表現をすぐに提示してくれるので、ミスを素早く修正することができます。
Matter
これは写真加工してくれる優れものです。
具体的には、自分が撮影した写真にいろいろな3Dオブジェクトを出現させることができます。
この機能により、何の変哲もない普通のぱっとしない写真でも、独創的で魅力的な3Dオブジェクトを出現させることで、非日常の雰囲気を作り出すことができるかもしれません。
このような一見驚くような写真をSNS上にアップすれば、人々の大きな注目を集められるかもしれません。
まとめ
様々なタイプのものをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
有料でとても便利な機能を持ったものがあるとお分かりいただけたと思います。
有料だからといって敬遠するのはもったいないかもしれません。
便利で使える機能を賢く使って、生活をより充実させたものにしていきたい人は、上記が参考になるかもしれません。
毎月1冊、無料でつくれるフォトブックもう作りましたか? フォトブックは、スマホでかんたんに作成・注文ができ、し …