
暇な時だけに限らず、常にスマホを弄っていませんか?
SNSやニュースチェックなどやる事は沢山ありますが、案外知らない人やインストールしていない人が多いのが星座アプリなのです。
今時星座? と思われるかも知れませんが、若い女性を中心に人気が広まっていますし、男性ならそんな女性と会話を広げるテクニックとして導入してみてはどうですか?
現在人気があり、それも無料の星座アプリばかりを紹介していきます。
Contents
■星座アプリにはどのようなジャンルがあるのか?
占いや血液型などを気にしても、星座を気にする人は少ないと思っていませんか?
確かにひと昔前はそのようなイメージもありましたが、現在は本当に人気が上がっています。
そこにはスマホの普及も関係していますが、高性能化や画面が劇的に綺麗になった事も要因となっています。
また、スマホ画面を夜空にかざすと、それだけで天体観測が出来てしまうアプリもあります。
こんなオシャレでセンスが良いものがあれば、気になる異性と一緒に楽しみたいと思いますよね?
だから、今は星座アプリがとても人気高いのです。
星座アプリには大きく分けると、
・室内で使う学習用
・屋外で夜空にスマホカメラをかざす天体観測用
この二つに分けられます。
お子さんなどこれから星座を学習する人向けから、実際に屋外でスマホカメラを使用する天体観測用のものがあり、これが人気となっている理由でもあります。
特に恋人同士などは、デートの最中などに夜空を見上げて星座アプリを楽しむと、良い雰囲気になるのは間違いありません。
■星座アプリでおすすめは何?
現在人気がある星座アプリの天体観測用を紹介すると、
・Night Sky
・星座表
・Star Walk – ナイトスカイ: 星座と星
・Star Walk 2 Ads+: スカイ・ガイド
続いて学習用の星座アプリは、
・88星座図鑑
・Solar Walk 2 Free
・あそんでまなべる 星座パズル
星座アプリ
これらの星座アプリが人気があり、おすすめとなります。
天体観測用はロマンチックな雰囲気を高めてくれるだけでなく、星座についての機能としても高いです。
学習用は子供向けの面もありますが、クイズやパズル形式のものとバラエティに富んでいるのが特徴です。
これらの中で、おすすめアプリとなると現時点でも最も人気が高い「Night Sky」ではないでしょうか?
このアプリの特徴をまとめると、
・スマホやタブレットを夜空にかざすとプラネタリウム気分
・スマホのコンパス機能と連動して観測できる
・見ている星座をSNSアップやメール可能
これらが特徴となりますが、要するに夜空や星座が好きな人には、無料アプリでここまで出来るのという驚きのアプリなのです。
大好きな人と一緒に見ても良いですし、遠距離恋愛なら互いに同じ星座を見ていると確認し合うのもロマンチックですよね。
そんな事が出来てしまうので、いま注目の星座アプリなのです。
他にも、「星座表」アプリも同じような機能が備わっていますが、こちらは検索機能や星座名前が充実しているので、「Night Sky」にも負けない人気を誇っています。
学習用なら「88星座図鑑」は、88個の星座を紹介するだけでなく、その歴史など細部情報も満載なので、家族やお子さんとも楽しめるのが特徴です。
天体観測機能は備わっていませんが、逆に昼間や天候などに関係なく星座を楽しめるのがメリットでもあります。
同じく「Solar Walk 2 Free」は星座はもちろん、太陽系や惑星など宇宙全体にも範囲を広げて、より本格的に全般を学べてしまいます。
ここまでくると、無料アプリや子供用とは言えない充実ぶりです。
「あそんでまなべる 星座パズル」は、さらに幼児向けの一面もあるパズルゲームですが、大人がゲーム感覚で遊んでも十分楽しいです。
遊びながら星座パズルを完成するようになっているので、何度も繰り返すと自然と星座を覚えてしまうように作られています。
これらが全部無料の星座アプリというのは本当に驚きですが、個人的には「Night Sky」が一押しですが、興味があるなら複数の星座アプリを導入してみてはどうでしょうか?
注意点としては、「Night Sky」は約500Mの容量が必要となるので、もし容量不足気味なら、余分なアプリを削除して軽くしておきましょう。
他の星座アプリは比較的に軽いものが多いので、あまり気にする必要はありません。
■星座アプリでコミュニケーションが取れる!
普通のアプリは、一部例外の対戦ゲームなどを除いて、大抵は一人で楽しむものばかりですよね。
それはそれで楽しいものですが、隣にいる大切な人と共有したいなら、星座アプリに勝るものはありません。
また、気になる異性でなくても、家族や友人と一緒に天体観測をするのは、ちょっと日常から離れた特別な一時となるのは確実ですよね。
普段話せないような事も、星座アプリの天体観測をしながらだと何でも話せてしまうのです。
それで、悩みが解決したりするなら、星座アプリってちょっとすごくないですか。
■星座アプリが人気高くなっている理由!
最近はSNSに画像をアップして、「いいね」を集めるのが流行りというより当たり前になっていますよね。
そこでも大活躍なのが、実は星座アプリなのです。
例えば、日頃は星座や夜空に興味がなくても、皆既日食など特別な天体ショーの時は、日本だけでなく世界中で大盛り上がりとなります。
これを星座アプリと利用するのです。
先ほど紹介したおすすめアプリの「Star Walk」や「Star Walk 2」は天体観測はもちろん、星座位置も確認しやすく、その利便性が天体ショーでも捗るのは間違いありません。
他にも、星座アプリを駆使する事で、世界中の人々が羨む綺麗で幻想的なオリジナル画像の撮影が成功できてしまいます。
それをSNSにアップすれば、無数の「いいね」がされてしまいます。
■星座アプリの注意点!
これだけ便利で人気がある星座アプリですが、気にするべき点もあります。
それは無料でも十分楽しめますが、実際のところは有料版の方がどうしても使い易いのも事実です。
星座アプリに嵌まると、だんだんと使い辛い点も気になってしまうものです。
しかし、有料版は少し料金が高い事もあります。
これが、星座アプリの少しだけ残念な点です。
他には、動作が重い場合もあるので、特に天体観測を楽しむなら最新スマホなど性能が良いほど楽しめます。
また、バッテリー消費も早くなる事を覚えておきましょう。
海や山で星座アプリを使用して楽しみ、スマホのバッテリーがなくなり連絡が取れなくてピンチとなったら、情けない失敗ですよね。
これらを気にして楽しめば、お子さんから大人まで誰でも楽しめる最高に素敵なアプリなのは間違いありません。
■まとめ
星座アプリはどんどん進化しているので、まさかスマホのカメラを使って天体観測が出来るようになってと、驚いている人もいるのではないでしょうか?
何よりも凄いのは、天体観測ができるのはスマホのGPSと連動させているので、スマホを夜空にかざすだけで、その方角の星や星座の詳細情報を入手できるのです。
天空に広がる無数の星を観察し、そして学べる天体アプリは、スマホに必ずインストールしたいアプリですよね。
今後の天体アプリの進化にも期待しつつ、現在人気の中からお好きなもので楽しんでみてはどうでしょうか。
毎月1冊、無料でつくれるフォトブックもう作りましたか? フォトブックは、スマホでかんたんに作成・注文ができ、し …