
文房具として欠かせないアイテムの一つが油性ペンです。現在では、名前を書くだけでなく、DIYやリメイクにも使われるなど、油性ペンの使用範囲は広がっていると言えます。
100均でも様々なタイプが取り扱われています。
以下では、100均でおすすめの9つをご紹介します。
Contents
おすすめの100均油性ペン
ダイソーが出しているペイントマーカーです。
ペンの先端が2~3mmとなっているマーカーです。
色の数も豊富で、10色以上の色が取りそろえられています。
いろいろな色が楽しめるのが最大の特徴と言えるでしょう。
この色が豊富という点は、他の商品にはあまり見られない素晴らしい特徴と言ってよいでしょう。
現在のように、油性ペンは名前を書くだけの文房具ではなくなって、使用頻度が増した状況では、水性ペンでは書きづらい様々場所に書けるペンが必要でしょう。
そして、そのときに黒ばかりでなく、色鮮やかな文字や絵、図を描きたいと思う人も多いはずです。
このマーカーはそんな要望に沿った商品だと言えるでしょう。
もちろん油性ですから、DIYにも使えますし、プラモデルにも直接書くことができます。
リメイクに使う人も多くいるようです。
例えば、スニーカーにイラストを書き込むこともできます。
書き心地も良く、すぐにかすれたりしないので、長持ちするのも嬉しい点です。
ダイソーのカラーネームペンをご紹介します。
このペンは、ペンの両端がともにペン先になっているツインタイプです。
そのため、ペンを取り出してすぐに書けるのが強みです。
色は、スカイブルー、グリーン、パープル、オレンジ、ピンクの5色になっています。
水性ペンでは書けないところに、いろいろな色を使って色鮮やかにイラストなどを描きたいときに重宝します。
5色は先ほどに紹介した10色よりは少ないですが、5色あれば色彩豊かに絵などを描くことができるでしょう。
カラーネームペンとあるように、名前をカラーペンで書くこともできます。
子供の名前をカラーペンで書いてあげると喜ぶかもしれません。
ダイソーの消せるタイプです。
最大の特徴は、その名前の通り、油性なのに消せるという点です。
油性ペンと言えば消せないというイメージがありますが、このペンはきれいに文字通り問題なく消せます。
書き直しができた方が良い状況では、このペンはとても使い勝手良いです。このマーカーは、ホワイトボードで使用するのに向いていると言えるでしょう。
以前なら、油性ペンは消せないことから失敗ができないという不安があったことでしょう。
しかし、このマーカーは一度書いたものでも消せるので、そういった間違えられないという不安は解消されます。
色は、スカイブルー、グリーン、イエロー、オレンジ、ピンクの5色があります。
5色あれば大抵の絵をきれいに描くことができます。
このペンがあれば、色彩豊かに絵などを描くこともできるし、同時に無理なく修正もできることでしょう。
消せる油性ペンという商品は、もしかしたら、生活スタイルも変えてくれるかもしれません。
今まで使ったことがなかった場面で、油性ペンで書いてみようという気になるかもしれません。
油性ペンだけれど消せるから、こういうところにもトライしてみようとどんどん意欲的に使っていくと面白いでしょう。
消せるというのが強みですから、子供にも安心して持たせることができるのが嬉しい点です。
子供たちに自由にお絵かきさせると喜ぶかもしれません。
ダイソーのなまえペンツインをご紹介します。
このペンは、先端が細めと太めの両方を持っているツインタイプです。
ペンの太さが2種類あるので、様々な場面で活躍する使い勝手の良いペンです。
細い方は、小さな文字を書くのに適していますし、狭い場所にも書くことができます。
一方の太い方は、大きくしっかりよく見えるように書くときに使えます。
細いのと太いのが一つのペンの中にあるので、かさばることなく持ち運べて便利です。
色は、黒が3本、赤が1本、青が1本の計5本です。
一般的に黒の消費量が他の色の消費量より多いことでしょう。
ですから、このような本数の違いは嬉しいと感じる人も多いでしょう。
なまえペンという名前の通り、例えば、小さなお子さんの持ち物などに名前を書き込むのにぴったりのペンだと言えるでしょう。
細い字も書けるので、持ち物の狭い所に名前を書くこともできます。
一方、太い字も書けるので、体操着に名前を書くようなとき、大きく目立つように書くことができます。
用途ごとにうまく使い分けて使用してみましょう。
線の太さは、細い方が0,8mm、太い方が1.2mmとなっています。
油性ですから、基本的にどんなものにも書くことができます。
例えば、子供の持ち物と一口に言っても、様々な材質のものがあります。
中には、水性ペンでは全く書けないようなものもあるでしょう。
この油性ペンを使えば、金属にもプラスチックにも書けます。
名前のようにすぐに消えては困る大事なものは、油性ペンでしっかりかきたいところです。
このペンを使えばどんなものにも書けるので、安心して使うことができるでしょう。
長い間書いてもかすれることなく書き続けることができるのも嬉しい点です。
ダイソーのノック式ボールペンをご紹介します。
本数は10本ですから、単純計算で、1本10円という驚きの安さになっています。
書き味も非常によく、滑らかに書けるので、100均で買えるのが不思議なくらい素晴らしいペンと言えるでしょう。
安いからと言ってすぐにだめになって書けなくなったりはしません。
長持ちするので、この10本があれば、かなり長い間使っていることができるでしょう。
名前にあるように、ノック式という点が嬉しい商品です。
キャップがいらないので、キャップがなくなってしまう心配がないからです。
キャンドゥのペイントタイプをご紹介します。
中くらいの大きさの中字が書きやすいタイプです。
ガラスや金属、プラスチックにも問題なく書けます。
インクの発色がとても良いので、きれいな見栄えになります。
書き心地が良いのも嬉しいポイントです。
セリアのノック式油性マーカーをご紹介します。
このマーカーの最大の特徴は、ノック式であるという点です。
キャップ式の油性マーカーの場合、キャップをなくしやすいというデメリットがあります。
それに、キャップに入れるときになかなか入らないという経験をしたことがある人も多いことでしょう。
キャップを入れるときにペンで指を汚してしまったことはありませんか?特に、油性ペンの場合、指についた汚れはなかなか落ちないので、ストレスに感じることもあるでしょう。
このペンであれば、そうしたストレスとは無縁で過ごせます。
キャップではない分、キャップを紛失してしまってペンがどんどんかすれてしまうといった問題とも無縁なのも嬉しい点です。
ノック式はとても使い勝手が良いです。ノックによって、ペンの出し入れもスムーズにできるので、ストレスを感じずに長い間使えることでしょう。
セリアのペイントマーカー
細くて白い油性ペンを買ってきてほしいと頼まれて一番大きなダイソーに行ってみましたが見当たりませんでした。ダメもとで行ったコープと隣接のセリアに、なんと白の細字油性ペンが・・・
こちらのペイントマーカーは、ガラス、金属、プラスチック等にしっかり書くことが出来、発色も鮮やかです。
ダイソー油性メタリックマーカーペン
こちらは、ゴールドとシルバーの2本組で芯の太さは、1.2センチです。
楽天で見つけたおススメの油性ペン
油性マーカー乾きまペン
- ペン芯が約2週間キャプなしでも乾かない
- インキ補充&ペン芯交換が楽々
![]() |
油性ペン セット マーカーペン マジック 油性マーカー 乾きまペン 中字・丸芯【メール便可】 [M便 1/12] 価格:103円 |
ゼブラ油性ペン マッキー極細
- 細・極細両方使えて便利
- 速乾性・耐水性で、紙、布、木、段ボール、ガラス、プラスチック、金属、ビニール類など幅広く対応
![]() |
価格:103円 |
洗濯で落とせるサインペン
こちらは、油性ペンではないのですが、子供が洋服についても簡単にお洗濯で落とせるサインペン
![]() |
価格:108円 |
合計972円(税込)からゆうパケットで送料無料で購入出来ます
まとめ
100均ショップでおすすめの油性ペンを7つ紹介してきましたが、いかがでしたか?
100円の油性ペンでも安心して使えるものばかりであることをお分かりいただけたと思います。
消せる油性ペンがあり、驚かれ方もいるかもしれません。
油性ペンが欲しい方は、ぜひ上記の100均ショップのおすすめを参考にしていただければと思います。
毎月1冊、無料でつくれるフォトブックもう作りましたか? フォトブックは、スマホでかんたんに作成・注文ができ、し …
フォトブックにメッセージを書き込んだり、コメントを書き込むのにも良さそう♪